フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 旅 その2-秘境の春 | トップページ | 旅 その4-ふるさと盛岡 »

2010年5月12日 (水)

旅 その3-北帰行

 桜前線を追いかけて、北陸道を北へと進む。1005122 
富山から新潟へ。初めての道、初めての風景。道は空いている。

 途中で魚を買って行こうとして富山の市場に立ち寄ってびっくり!前日がシケだったとはいえ、あまりにも魚がいない。甘エビ一尾180円。一尾ですよ~小さいのが。鳥取の市場ってすごいことが分かった。シケの日でも何かある。「食の都・鳥取」はダテじゃない!甘えび達は全員鳥取の海に集まっているのか?小さいホタルイカの煮付けを土産に買って、越後平野を北へ。

 親不知(おやしらず)の断崖沿いの朝日町は、何故か夕日の名所だ。

1005126_3 
1005125_4   
荒海や 佐渡に横たふ 天の川 (芭蕉) 

 むかし越中(富山)から越後(新潟)に抜ける道は、海沿いの断崖の細い道しかなくて、我が子が落ちても助けられずこの名前がついたという。1005121 ここだけ北陸道も海の上を走る。

思わず手を合わせ、沈む夕日を後にして、新潟より磐越道に入り東へ向かう。 まだまだ先は遠い。

 こっぽりと日が暮れて、夜は喜多方ラーメン。1005124_2
会津若松のパーキングで「鳥取」ナンバーはただ一台。ついに半分を超えた。今のところ渋滞はなし。福島県の郡山で東北道に乗って、再び北へ。(4/30)

・・・つづく

« 旅 その2-秘境の春 | トップページ | 旅 その4-ふるさと盛岡 »

アトリエ日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅 その3-北帰行:

« 旅 その2-秘境の春 | トップページ | 旅 その4-ふるさと盛岡 »