絵描き2
9.ここで精神統一 深呼吸。何かが心にひらめきました!
10.砂丘に、少年と犬。そして、むこうの方に海岸線。少年に聞いてみました。「何をしてるの?」
11.ギターを弾きたいようなので、ギターケースを描いて、肩かけカバンも下げてみました。細かいものは色鉛筆で。海の向こうに何かが見えます。蜃気楼?
まもなく完成します。あとはポスターになってからのお楽しみ! 寒い四月でした。気候も社会もちょっとおかしいけれど、今を育つ子ども達が、小さな身体でがんばっています。おとなも声をかけ合って明るい顔でやりましょう。黙っていると伝わらないのでね。
私の絵の描きかたは まず完成に近いものを心に浮かべて(頭に浮かぶこともありますが)「あっ、浮かんだ!」と、ところかまわず相手も選ばず声に出し、画用紙を広げる前に完成することが多いようです。あとは、空中にぼんやり見える画像を紙にたどっていきます。だから、一度に何枚も浮かぶ時には手が追いつかないんです。画材はさまざま。どうしたら浮かんだように描けるか、毎回もがいています。少し変な絵描きかも知れません。アトリエの子ども達の中にも「あっ、浮かんだ!」と、ひらめく子どもがたくさんいるから私は一人ぼっちではないんだと安心しています。
初めてかおる先生の描き方を見させて頂きました。心の絵が画用紙に描かれていくさまが神秘的に見えました。空から天使が降りてきそうですね。完成が楽しみです。 今晩もかおる先生の話をさかな!?に子ども達と会話を楽しませて頂きます!
投稿: ひろ衛門 | 2010年4月27日 (火) 18時19分
ありがとうございます。天使に囲まれて仕事をしています。
投稿: アトリエトトロ | 2010年4月27日 (火) 18時45分