梅雨だというのに 雨が少ない。 でも 田んぼの稲たちは一生懸命健やかだ。
熱帯のような暑さが毎日ジリジリと続いている。皆様 大丈夫? お元気ですか?
昔の地球の梅雨のない岩手県に生まれたトトロは この暑さに苦しんで あちこち痛かったり キモチ悪かったり 咳き込んだり 不調の中 この前までTVでやっていた「幸せは食べて寝て待て」というのにハマり、大根の輪切りスライスだけかじって 糖分や肉類を食べずにいたら 身体の調子が良くなった・・・お試しあれ・・・やっぱり健康は食から。自分で勉強して料理してやってみよう。
6月14日 土曜日クラス。
こんなに暑すぎても 前半 後半 全員元気に出席だった。誰も「暑い・」とは口に出さない。。。。今の地球に生まれた子は元気だなぁ。。
少しずつ 落ち着いて席につけるようになった タクヒロ画伯。。。いつものように 独創的な絵を描いている。。
前に読んだ本でも 読むたびに一回ずつに発見がある・・子どもたち 心が成長しているからね。
しかも この日は主人公の名前を「タクヒロくん」と変えて読んでみた。わりと 楽しいかも。笑笑 本人は満足そうだったし。。。
新人のサユリちゃんには クレヨンで木目を描いて 絵の具ではじく描き方を教えた。後でお母さんに見せて「すごい。どうやったの?」と言われてトトロの方を見てニッコリしていた。。。
後半クラスは 全員プラス前半クラスのナツメちゃん参入。
彼女は サッカーの試合をしてから来るという強さを見せた。スゴい。。。。。。昔もOGで女子サッカーしていた子がいたなぁ。。。
こちら ソロンゴ とチサちゃん。
高校生のヒロト君とキラ君。。
カホ画伯。。。最近 明るくなったね。。スゴい絵をどんどん描いている。方向が決まったらしい。
ナツメちゃんとチサちゃん。初対面だけど こうして他のクラスから参入のこともあるから。柔軟にフレンドリーにね。。。
当分 アトリエは紫陽花だらけです。。。
これがBOSS庭から 前の畑を見たアングル。鹿と猪よけに ネットを張ったのでした。
6月18日 水曜クラス。
この間 熊田っちからお土産にいただいた アイスをみんなでチュパチュパと。。。💦
もう 学校のプール授業も始まったらしい。
ソージン君は将来 美術系に進みたいと言うので デッサンを教え始めるトトロ先生。。一緒にやってみようね。
後 30分のところで ギリギリ到着したノリトラ 君の笑顔。。どうしても このクラスに来たいらしい。
一本取っておいた アイスを渡す。。
途中 坂尾画材さんが 額装を終えたトトロ作品を届けてくださった。
去年の秋にご依頼されて お待たせしていた絵。「カルテットを描いてください。」と。構想に数カ月。。。。
子どもたちが出てきて見てくれた。「いいねー。」「すごっ。」トトロは元気がでた。ありがとねー。
こちら サヤちゃん作 ちぎり絵のアジサイ。いいねー。。。。すごっ。。。。。
7月の初めに 鳥取大学附属特別支援学校で 18歳くらいの最上級生たちに 社会に出ても絵などに親しみ心の休憩が出来るようなことを示唆してほしいと言う 無茶ぶりのご依頼が来た。💦授業や講演で2時間ほど。。。
福岡でその道の専門職をしているOBの陸君に相談すると「アトリエチック100%でいいと思います。」と返信が来た。なるほど。ありがと。
っていうか アトリエチックって・・・・・トトロチックのことかなぁ? 生徒の皆さんが生き生きとなればコンプリート。。
久しぶりの 出張トトロ。。ご依頼に感謝して また全力トトロで行ってこよう。大根かじって整えなくっちゃね。
何かの折に あちこちのOBたちに相談出来るようになって感慨無量のトトロなのでした。そっか これもアトリエチックなのね。
最近のコメント