フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アトリエチック

 梅雨だというのに 雨が少ない。 でも 田んぼの稲たちは一生懸命健やかだ。

 熱帯のような暑さが毎日ジリジリと続いている。皆様 大丈夫? お元気ですか? 

 昔の地球の梅雨のない岩手県に生まれたトトロは この暑さに苦しんで あちこち痛かったり キモチ悪かったり 咳き込んだり 不調の中 この前までTVでやっていた「幸せは食べて寝て待て」というのにハマり、大根の輪切りスライスだけかじって 糖分や肉類を食べずにいたら 身体の調子が良くなった・・・お試しあれ・・・やっぱり健康は食から。自分で勉強して料理してやってみよう。

20250618-1

 

 6月14日 土曜日クラス。

こんなに暑すぎても 前半 後半 全員元気に出席だった。誰も「暑い・」とは口に出さない。。。。今の地球に生まれた子は元気だなぁ。。

少しずつ 落ち着いて席につけるようになった タクヒロ画伯。。。いつものように 独創的な絵を描いている。。

20250618-2

 前に読んだ本でも 読むたびに一回ずつに発見がある・・子どもたち 心が成長しているからね。

 しかも この日は主人公の名前を「タクヒロくん」と変えて読んでみた。わりと 楽しいかも。笑笑 本人は満足そうだったし。。。

20250618-3

 新人のサユリちゃんには クレヨンで木目を描いて 絵の具ではじく描き方を教えた。後でお母さんに見せて「すごい。どうやったの?」と言われてトトロの方を見てニッコリしていた。。。

20250618-4

 後半クラスは 全員プラス前半クラスのナツメちゃん参入。

 彼女は サッカーの試合をしてから来るという強さを見せた。スゴい。。。。。。昔もOGで女子サッカーしていた子がいたなぁ。。。

 こちら ソロンゴ とチサちゃん。

20250618-5

 高校生のヒロト君とキラ君。。

20250618-6

 カホ画伯。。。最近 明るくなったね。。スゴい絵をどんどん描いている。方向が決まったらしい。

20250618-7

 ナツメちゃんとチサちゃん。初対面だけど こうして他のクラスから参入のこともあるから。柔軟にフレンドリーにね。。。

20250618-8

 当分 アトリエは紫陽花だらけです。。。

20250618-9

 これがBOSS庭から 前の畑を見たアングル。鹿と猪よけに ネットを張ったのでした。

20250618-10 

 6月18日 水曜クラス。

 この間 熊田っちからお土産にいただいた アイスをみんなでチュパチュパと。。。💦

20250618-11

 

もう 学校のプール授業も始まったらしい。 

20250618-12

 ソージン君は将来 美術系に進みたいと言うので デッサンを教え始めるトトロ先生。。一緒にやってみようね。

20250618-13

 後 30分のところで ギリギリ到着したノリトラ 君の笑顔。。どうしても このクラスに来たいらしい。

 一本取っておいた アイスを渡す。。

20250618-14

 途中 坂尾画材さんが 額装を終えたトトロ作品を届けてくださった。

 去年の秋にご依頼されて お待たせしていた絵。「カルテットを描いてください。」と。構想に数カ月。。。。

 子どもたちが出てきて見てくれた。「いいねー。」「すごっ。」トトロは元気がでた。ありがとねー。

20250618-15

 

 こちら サヤちゃん作 ちぎり絵のアジサイ。いいねー。。。。すごっ。。。。。

20250618-16

 7月の初めに 鳥取大学附属特別支援学校で 18歳くらいの最上級生たちに 社会に出ても絵などに親しみ心の休憩が出来るようなことを示唆してほしいと言う 無茶ぶりのご依頼が来た。💦授業や講演で2時間ほど。。。

 福岡でその道の専門職をしているOBの陸君に相談すると「アトリエチック100%でいいと思います。」と返信が来た。なるほど。ありがと。

 っていうか アトリエチックって・・・・・トトロチックのことかなぁ? 生徒の皆さんが生き生きとなればコンプリート。。

 久しぶりの 出張トトロ。。ご依頼に感謝して また全力トトロで行ってこよう。大根かじって整えなくっちゃね。

 何かの折に あちこちのOBたちに相談出来るようになって感慨無量のトトロなのでした。そっか これもアトリエチックなのね。

 

2025年6月10日 (火)

人生の絵本

 6月6日の金曜日。  定期通院の時 病院の検査室近くの院内コンビニでお茶と本を...

» 続きを読む

2025年6月 5日 (木)

タイミング

 田んぼに映る 水鏡。カエル達の大合唱が 見事な不協和音を歌い続けている。。。よ...

» 続きを読む

2025年5月27日 (火)

心の種

 5月24日 土曜日クラス。。。雨  ついこの間 真夏日の話をしていたのに ここ...

» 続きを読む

2025年5月22日 (木)

五月の真夏日

 5月14日に 完成させた市展の絵を額装してもらいに 坂尾画材へ届けた。  鳥取...

» 続きを読む

2025年5月14日 (水)

心もよう

 5月10日 土曜日Aクラス。。 ここにも ザシキ。。。じゃなくて 新人の一年生...

» 続きを読む

2025年5月 9日 (金)

絵描き

 ゴールデンウイークは文字通り教室は無くて BOSSは田んぼ。。トトロは制作。家...

» 続きを読む

2025年4月29日 (火)

連休前のアトリエ

  盛岡から帰って 翌日にあったクラスが一巡で回って来た。時は速いですね。。。あ...

» 続きを読む

2025年4月25日 (金)

春の旅・・・ただいま

 4月9日 旅の帰り道は もう高速に乗っかってひたすら西へ。。  幸い天気に恵ま...

» 続きを読む

2025年4月24日 (木)

小さなセンパイ達

  旅の話の続きは少しお待ちくださいね。次々とアトリエがあるもので 新鮮な子ども...

» 続きを読む

2025年4月21日 (月)

春の旅・・・・その2

  新潟に面する日本海は どこか哀愁があって暗い。   前に通った時は無かった民...

» 続きを読む

2025年4月20日 (日)

春の旅・・・・その1

 目的は まず95歳 盛岡で一人暮らしのトトロ母が元気なうちに会う事。それはもう...

» 続きを読む

2025年4月17日 (木)

座敷童子

ちょっとだけ旅の風景 4月5日 一泊目の翌日 金沢 兼六園は満開でした。 つづく...

» 続きを読む

2025年4月13日 (日)

アトリエの四月

 一週間の長旅 全長2600kから 無事に帰ったのは4月11日の夜だった。  故...

» 続きを読む

2025年3月31日 (月)

いつものアトリエ

 いつものアトリエが戻って来た。  3月26日 水曜クラス。花冷えの日。  ノリ...

» 続きを読む

2025年3月23日 (日)

ギャラリートーク ラストの日

 春分の日を過ぎたら 最高気温が20度超えの うららかな春の日になった。  3月...

» 続きを読む

2025年3月17日 (月)

ギャラリートークの日 その2

 3月16日 日曜日。天気 冬::::: 氷雨のそぼ降る寒さの中 またもや定時前...

» 続きを読む

2025年3月15日 (土)

ギャラリートークの日 その1

 15日土曜日。寒い日だったけれど みんなは定時より早く来て ご家族でアトリエ祭...

» 続きを読む

2025年3月12日 (水)

生徒展が始まりました

 遠くに 扇のように広がる雪山は「扇の山」(おおぎのせん) 中国山地の一角 八頭...

» 続きを読む

2025年3月 6日 (木)

何のために

 また トトロの故郷 岩手県・・・今度は山火事。友人たちに連絡して 出来る支援を...

» 続きを読む

2025年2月28日 (金)

さぁ 行こう

 こんもり モフモフ ふんわり どっさり ...

» 続きを読む

2025年2月21日 (金)

二月の雪

 大雪 寒波の注意報が続く中 17日の月曜クラスは全員出席。ランドセルを背負い雪...

» 続きを読む

2025年2月16日 (日)

トトロの薬

 強い目的があると 前に進める。トトロの場合は。。。  高熱と喘息で呼吸困難にな...

» 続きを読む

2025年2月10日 (月)

大雪警報の日

 トトロ地方にも 大雪強風警報の出た金曜日の外の様子。二月はいつも吹き荒れて畑を...

» 続きを読む

2025年2月 4日 (火)

鬼は外

 立春  節分  バレンタイン[E:#x...

» 続きを読む

2025年1月26日 (日)

寒椿

 家の庭の寒椿。  アトリエガーデンで増えたハーブと生けている。  一回ずつだけ...

» 続きを読む

2025年1月21日 (火)

水墨画の大寒

 ふと見た夕方の車窓。 鳥取市のシンボルの城山 久松山(きゅうしょうざん)の真上...

» 続きを読む

2025年1月12日 (日)

アトリエの描き初め

  山陰の冬空はグレー。 だから 青空が顔を出すとうれしくなる。  大雪予報の1...

» 続きを読む

2025年1月 2日 (木)

年末年始のアトリエ

 皆様 あけまして  おめでとうございます。  どんな 年末年始をお過ごしでしょ...

» 続きを読む

2024年12月30日 (月)

アトリエラストクリスマス 2024

 12月28日 土曜日の2クラスに 果たしてサンタさんは戻って来てくれるのでしょ...

» 続きを読む

2024年12月25日 (水)

アトリエクリスマス2024 その3

 長崎のサンタさんこと 福田泰三先生ご夫妻からのお庭のハーブの手作りリースがアト...

» 続きを読む

2024年12月22日 (日)

アトリエクリスマス 2024 その2

 12月21日 土曜日クラスの始まる前に Aクラスの高校生ユウタ君から 残念そう...

» 続きを読む

2024年12月19日 (木)

アトリエクリスマス2024 その1

 サンタさんの気配を消して最後の通常の日。14日の土曜日クラスは 前半も後半も凍...

» 続きを読む

2024年12月11日 (水)

アトリエの12月

 トトロ 年に一度の 怒涛の繁忙期到来。。  そんな中 OB OG達が 元気付け...

» 続きを読む

2024年12月 5日 (木)

伝えたいこと

 一段と寒さが増して 雨の日も風の日もめぐり 今年のカレンダーがヒラリとなって ...

» 続きを読む

2024年11月25日 (月)

ピカピカの目印

 11月20日 水曜クラス。  丁寧にカードを作るサヤちゃん。   このクラス...

» 続きを読む

2024年11月18日 (月)

サンタの足音

 少年ジャンブの連載デビューを果たした ソージロー君こと ペンネーム「谷中悟志」...

» 続きを読む

2024年11月13日 (水)

明日の筆

 おかげさまで 9 月から およそ2ヶ月もの間 季節をまたいで繰り広げていたホ...

» 続きを読む

2024年11月 8日 (金)

自然体の深呼吸

 秋の夜長の アトリエ事務所コーナー。灯はオレンジの昔ながらの電球と和紙のランプ...

» 続きを読む

2024年10月29日 (火)

少年ジャンプ

  秋 深し。・・・中央病院の個展も あと10日。11月8日まで。夜でもいつでも...

» 続きを読む

2024年10月24日 (木)

秋の空

 10月は 速いスピードで過ぎている。。。。。。そんな感じがするのはトトロだけか...

» 続きを読む

2024年10月16日 (水)

まっすぐに

 10月12日 土曜日クラス。  もう 土曜日か。。。秋めいて 時の巡りが少し速...

» 続きを読む

2024年10月10日 (木)

約束

 10月になって 最初の土曜日クラス到来。10月5日。。 いろんな方が ホスピタ...

» 続きを読む

2024年10月 3日 (木)

ありがとうの花束

 天高く 秋の空。  中央病院の 二階ギャラリー近くの素敵な院内レストランで 診...

» 続きを読む

2024年9月26日 (木)

海とイタチ騒動

 秋めいたと思ったら また蒸し暑い日々の繰り返し。  大雨被害で追い討ちをかけら...

» 続きを読む

2024年9月20日 (金)

トトロの童画展 始まる

 9月14日 土曜日クラス いつものCクラスに プラス 別のクラスのミナト君の7...

» 続きを読む

2024年9月14日 (土)

元気の交換

 9月9日 月曜クラス。言いたくはないけれど まだ残暑なんですよ。湿気の多い蒸し...

» 続きを読む

2024年9月 8日 (日)

暑過ぎた夏

 8月31日 土曜日。台風一過の日。。  油断すると 気持ちから崩れそうな 残暑...

» 続きを読む

2024年8月29日 (木)

24年の時を超え

 ゆっくりと  西から巨大な台風がにじり寄って来ていて 列島...

» 続きを読む

2024年8月21日 (水)

あきらめない

  夕空 晴れて 秋風吹き  月影落ちて...

» 続きを読む

2024年8月11日 (日)

お盆前のアトリエ

  残暑 お見舞い 申し上げます。  宮崎方面の皆様 翌日...

» 続きを読む

2024年8月 6日 (火)

会いたいキモチ

  とどまることを知らない酷暑の毎日。皆さん やがて いつかは秋ですからね。気を...

» 続きを読む

2024年8月 1日 (木)

時間の船

  猛暑お見舞い もうしょ上げます。 ...

» 続きを読む

2024年7月24日 (水)

夏の始まり

 7月20日 土曜日クラス。 トトロ地方どうやら梅雨が明けるらしい。[E:#x2...

» 続きを読む

2024年7月19日 (金)

梅雨明けの前

 6月13日 土曜日クラス。  梅雨だけど真夏日の いかにも山陰特有の湿度の高い...

» 続きを読む

2024年7月12日 (金)

トトロ地蔵

 7月6日の土曜日クラス。34度の真夏日だった。  前半は 模試登校の為 高校生...

» 続きを読む

2024年7月 5日 (金)

白熊アイスと痛い日々

  梅雨の最中ではあるけれど もう暑中お見舞い申し上げてもよろしいかとさえ思う毎...

» 続きを読む

2024年6月26日 (水)

梅雨入りと七夕様と

  トトロ地方 梅雨入りしました。連日の猛暑のち雨 そしてまたジメジメ猛暑。・。...

» 続きを読む

2024年6月20日 (木)

たっぷりの時間

  田植え終わりの束の間を使って BOSSは生垣の剪定を施していた。  近所の方...

» 続きを読む

2024年6月11日 (火)

紫陽花の頃

 ついに羽化したツバメのヒナに 両親燕が交代でエサを獲って運ぶ様子が見られるよう...

» 続きを読む

2024年6月 6日 (木)

若葉 青葉の6月

 6月1日 土曜日クラス 前半 超満員の日。、。、。、  後列 真ん中の小顔のキ...

» 続きを読む

2024年5月28日 (火)

風 かおる

風かおる 新緑の季節。 5月25日 土曜日。 この日と翌日の日曜日は市内小学校の...

» 続きを読む

2024年5月24日 (金)

ドッコイショ❣️

 5月18日の土曜日 オトナ生徒のジュンコさんは アトリエの中が満員なので 事務...

» 続きを読む

2024年5月16日 (木)

心意気

  完成した絵は 額装屋さんに持って行って 注文製作を依頼した額に収めていただく...

» 続きを読む

2024年5月 9日 (木)

連休明けのアトリエ

 長いゴールデンウィークは 花たちを咲かせ 雨の日も晴れの日も 祭りもあって 盛...

» 続きを読む

2024年5月 1日 (水)

ツバメの巣

4月25日 雲ひとつない青天井が爽やかな一日。  友人の熊田っちに運転してもらい...

» 続きを読む

2024年4月25日 (木)

よろしく

  桜もすっかり 葉っぱの色となり季節の扉が明るく開いた4月20日の土曜日クラス...

» 続きを読む

2024年4月18日 (木)

初夏の彩

 4月13日 土曜日クラス。気持ちの良い晴天。 まずは みんなの進級進学におめで...

» 続きを読む

2024年4月10日 (水)

アトリエ神社の桜

 今年の桜に会いに来て みんなで並んだ晴天の日。4月6日の土曜日クラス。  毎年...

» 続きを読む

2024年4月 5日 (金)

思うがままに

 3月30日土曜日クラスは 一週間伸ばしていたけれど 全員間違えずに元気に登場。...

» 続きを読む

2024年3月28日 (木)

新しい春

 移ろいゆく今の季節の いわゆる「木の芽時」には 寒暖差や花粉が舞い散る日や 学...

» 続きを読む

2024年3月17日 (日)

旅立ちの春

 3月11日 月曜クラス。  いつものように  早く来るショウタ君 宿題にかかる...

» 続きを読む

2024年3月10日 (日)

春よ来い

  啓蟄も過ぎたというのに まだ虫達はきっと土の中かと思うほどに凍りついた一週間...

» 続きを読む

2024年3月 3日 (日)

三月の始まり

 季節の気まぐれな寒暖差にも負けず 頑張って 上着を着たり脱いだりしながら 重た...

» 続きを読む

2024年2月25日 (日)

創立記念日

 2月21日 水曜クラス。  この日は BOSSとやって来た会社「ドリームプロジ...

» 続きを読む

2024年2月18日 (日)

二月のアトリエ

 2月12日 月曜クラスは振替の休日で いつも学校から来るみんなは それぞれのお...

» 続きを読む

2024年2月11日 (日)

バレンタインの日々

 2月7日水曜クラス。玄関前の歩道の豆はスズメ達が毎日ついばんでくれて少しずつ減...

» 続きを読む

2024年2月 5日 (月)

立春大吉

1月31日 水曜日。先回の大雪で一週間延期になっていたクラス。 全員 間違えずち...

» 続きを読む

2024年1月31日 (水)

大雪のち晴れ

 まだ 道のあちこちに こんもりと雪の残る27日の土曜日クラス。  山の方から来...

» 続きを読む

2024年1月25日 (木)

あたたかい雪

 寒中 お見舞い 申し上げます。 ついに寒の入りで 底冷えの日々の中 相変わらず...

» 続きを読む

2024年1月16日 (火)

悔いなく 明るく 元気よく。

 1月13日 土曜日クラス。  また あらためて「おめでとうございます。」の顔ぶ...

» 続きを読む

2024年1月11日 (木)

アトリエの始まり

 1月6日土曜日。 まだお正月の松の内なので みんなは口々に「あけまして  おめ...

» 続きを読む

2024年1月 2日 (火)

アトリエの年末年始

2024年 元旦  あけまして  おめでとうございます。    2024年の始ま...

» 続きを読む

2023年12月27日 (水)

アトリエ ラストクリスマス

 12月25日  クリスマスの日。  月曜クラスは とうとう...

» 続きを読む

2023年12月24日 (日)

アトリエクリスマス その2

 12月20日水曜クラス。寒波到来の日。冬休みの直前なので 重たいランドセルの4...

» 続きを読む

2023年12月17日 (日)

アトリエクリスマス その1

 12月11日の月曜クラスに 見慣れないニューフエィスが二人。  クリスマスの関...

» 続きを読む

2023年12月10日 (日)

優しい時間

  12月3日の日曜日。午後から部活終わりのソロンゴが まだアトリエに届くサンタ...

» 続きを読む

2023年12月 3日 (日)

サンタ工場

 11月27日 夕方からの月曜クラス 生徒展の作品をお返しする最後のクラスとなり...

» 続きを読む

2023年11月28日 (火)

一歩 二歩 サンタ

 11月19日の日曜日は クリスマスに向かうアトリエにとって貴重な1日となった。...

» 続きを読む

2023年11月19日 (日)

みんなで作るクリスマス

11月18日土曜日。天気 氷雨・。・。ぐっと冷えて気温は10度以下。いつの間にや...

» 続きを読む

2023年11月11日 (土)

アトリエ生徒展 2023 最終日

11月11日土曜日 雨。 生徒展 最終日。 アトリエに迎えに来てくれたのはOBの...

» 続きを読む

2023年11月 6日 (月)

アトリエ生徒展 2023 その1

11月2日 木曜日。生徒展の2日前のこと。。。(3日は会館がお休みなので。。。。...

» 続きを読む

2023年10月30日 (月)

みんなのアトリエ

いよいよ 生徒展前の最後の教室の日となる 10月28日 土曜日クラス。 その日は...

» 続きを読む

2023年10月24日 (火)

実りの秋

10月21日 土曜日クラス。 ユウタ君 ユリナちゃんの中三コンビは 作品展の絵を...

» 続きを読む

2023年10月19日 (木)

もうすぐ生徒展

 秋の深まりにつれて 年に一度の生徒展が刻々と近づいて来た。   アトリエには...

» 続きを読む

2023年10月10日 (火)

色とりどりの日々

 ふと見上げると 水族館のように 千切れ雲が泳いでいた秋の空。  いいなぁー。こ...

» 続きを読む

2023年10月 5日 (木)

中秋の名月

 2023年の中秋の名月は 満月と重なり 雲ひとつなく煌々と微笑んでいた。  こ...

» 続きを読む

2023年9月27日 (水)

秋の始まり

 考えて見れば アトリエの教室がなかったら 暑さに弱い北国生まれのトトロは この...

» 続きを読む

2023年9月17日 (日)

ご縁のミラクル

  9月11日 夕方からの月曜クラス。暑かった昼間の空気の残りで子ども達の顔は汗...

» 続きを読む

«心身一体 秋の風